忍者ブログ
アラフォーなおやぢが気ままに気楽に楽しく(^^)v書いているブログです。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


角野卓造さんなんかのモノマネ?や死神のモノマネ?
なんてしているお笑いコンビおハリセンボンの
公式HPがなにやら面白いなんて事を見つけて
見に行ってみたが、確かに面白い趣向のあるHPに
仕上がっている。

周りに針のようなメニュー的な所をクリックするとその
ブログなんかに飛べるんだけど、それまでのハリセンボンの
2人の顔が貼り付けられるような感じがなんとも
面白おかしい。

あんなHPも作れるなんて最近のHPは凄くカッコイイかも!!
って、お笑いがしているから、お笑いになってるけど。。。

まっ!一見の価値はあるかもですね。・。・v
PR

ちょっとした朝の楽しみになって来た、
速水もこみちさんの、モコズキッチン!

ちょっとした事で簡単に料理ができちゃうなんて
凄いよなぁ~なんて感心してみているんだけど、
あれだけ手際よく料理が作れるようになると
カッコイイかも!!

って、ちょっとまね事をしようものなら、
先ずは手を切っちゃうかもですな(T_T)

しかし、あの男の料理なんて事よか、キレイに
しかも簡単そうに作っている速水もこみちさんが凄い?

いつかは、ちょっとでも同じような料理が作れるように
なりたいよなぁ~なんて思う今日このごろでした・。・w



少しゲーム機の話題でプレイステーション4の事が。
今年の年末商戦での発売なんて聞いていたけど、
結構早い時期に発売されるような事も言われているよう。

が、1番気になるのは互換性で以前の初代PSからのソフトが
使えるのか?そういった事も気になる所ですね。

新しくなるのは嬉しいことかもだけど、以前から持っている
ソフトが使えなくなると、購入意欲も少し落ちそうだし、
また、新たに発売されてくるソフトの関係もあるだろうなぁ。

まだ、発売されていない状態で、色んな噂等が先走り
している所もあるけど、これからの情報解禁には注目!
なんて感じになるかな?



SNEP

またまた、新たな新語か???
なんてちょっと興味を持ってググってみたら、
孤立無業者「SNEP」が急増中!

なんなん?って思ってしまうよね。ジャパンリアルタイムより引用させて頂きますが、

SNEP(スネップ、孤立無業者)とは「Solitary Non-Employed Persons」の略。20~59歳の在学中ではない無職の未婚者で、関わりを持つ人が家族以外に一切いない人のこととされており、その数は増加している。無職あるいや不完全雇用、また、社会的孤立といったSNEPの各分野が拡大しているように見えるが、東京大学の最近の調査で、2011年には、職に就かず、かつ、家族以外の人々との接触がほとんどない人々が162万人に達したことが明らかになり、特に懸念されている。これは、国内の未婚で無職の256万人の約60%にも相当する。
SNEPの数は01年の80万人から06年には112万人へと着実に増加した。

これって、俗にいう引きこもりとちゃうん?
なぜか、世間に出るのが嫌になってしまっている人が
多くなってきてるって事かな?

確かに今の環境って人情ってのも薄くなってきてるような
感じもするけど、ここまでひきこもり状態的な事が多くなって
くるって、後々怖い世界になるような感じもするけど。。。

こうしてインターネットがあれば家から出ずに暮らしていこう
なんて思ったら確実にできるもんね。

人との触れ合いも必要な感じもするんだけど。
これも時代の流れってやつになるのかな?

-Wikipediaより引用-
矛と盾に関する故事『矛盾』にちなみ、相反する「絶対に○○なもの」
同士を戦わせて決着をつけるというバラエティ番組。ただし、
本当の意味での「矛盾」対決だけではなく、番組内容としては
各分野における最強対決がベースとなっている。

って、本当に上手い事矛盾ってのをキャラって作られた
番組だよなぁ~なんて思ったりしちゃいます。

この番組を見ていて、敗者になってもそれを経験として
また新たに製品を制作しリベンジなんてしている所も。

自分自身の会社の製品に対して新たな気づきなんてのを
頂けたりして、負けを認めて前に進めるってなんか
反対に良い感じな(`・ω・´)ゞ

やっぱりリベンジって復讐って感じでなく前向きなんて
事では良いかもです。・。・v

≪ Back   Next ≫

[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]

Copyright c oyazi。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]