忍者ブログ
アラフォーなおやぢが気ままに気楽に楽しく(^^)v書いているブログです。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


海老蔵さん宅にお子さんが。跡継ぎになる男子のお誕生!
本当におめでとう御座います。

團十郎さんが生きていたら本当に喜んだでしょうね。
本人も團十郎さんの分まで愛情を注ぎますなんてコメントも。

一緒に舞台に立てることを今から楽しみにしているとかで、
お喜びの感も一際なくなんて感じなんでしょうね。

確かに歌舞伎俳優さんの家系からすると男の子が誕生されると
跡継ぎなんて感じで喜ばしい限りでもありますが、反対に
その家系に誕生されてくると将来が決められてしまってる?

本人からすると、嬉しいのかどうなのか?
って、団十郎さんも海老蔵さんには、とりあえずは
思いの丈をさせていたような気もします。

これからは、海老蔵さんも段々歌舞伎役者としても
大きくなって行くことでしょうね。

先行きが楽しみです。

色々あったみたいですが、頑張って欲しいいですね。(^^)

PR

ごきげんようを見ていたら久しぶりに、はしのえみさんを見た♪
欽ちゃん劇団にいた頃と一向に変わっていない感じで懐かしく
なんて思ってみたりした。

考えちゃうと、ごきげんようのMCをしている小堺さんも
欽ちゃんファミリーなんだよね。

黒子とグレ子なんて、関根勤さんとコンビを組んでいたような。
欽ちゃんファミリーって以前は結構メディアにも出ていたが、
今では、欽ちゃんファミリーって?なんて感じにもなっちゃうよね。

欽ちゃんのしていたシリーズ物の番組も今では全然みないし。
あの一世を風靡したようなものはなくなったが、みんながみんな
本当に頑張っているよね。

はしのえみさんも、コレからももっとメディアに露出してくれるかな?



今日は春分の日。
暑さ寒さも彼岸までなんて事を聞いたことはあるが、
これからは、春本番なんて感じになっていくのかな?

確かに個々数日は暖かかったような気もするが、
少し寒の戻りもあるとかで、体調も崩しやすくなってくる。

この季節って気持ちがいいなんて言えば気持ちがいいが
黄砂の影響もあってなかなかそのに出るにも考えるかも。
ってか、今回はpm2.5なんてのが飛来してくるかも!
そんな事も言われているし、外に出るのもマスクが必要に
なってくるのかな?

昔はマスクなんてして外出しようものなら、なんか不審者扱い
されていたような所もあるが、最近はもっぱらマスクをする人が
多くなって来たようにも思う。

これも時代の流れって言うものかな?

にしても、これからは暖かくなってきてアウトドアが
楽しい季節になってくるよね。・。・v


小さな時に怖い思いをするとトラウマが残るなんて聞いたことがあるが、
ピエロ恐怖症なんてのも同じようなトラウマが原因でなるかも?

幼少の頃には感受性も豊かで色んな物が新しく目に入るし、
ピエロのような格好をしているってより、ピエロの格好を
している人が近寄ってくると今まで見たことがないような
扮装の大人に怖さが増してくるのかもね。


ピエロ恐怖症って、日本ではどんなの?
なんて感じもあるけど、アメリカなどでは小さな時に
サーカスなどに行く機会があった子供さんが多々いるようで、
あのジョニー・デップもピエロ恐怖症なんて言われてるらしいですね。

って、やっぱり幼少期の思い出は心に残っている!ですね(^^ゞ






長距離バスって結構安価で移動できたりするから
使いやすいって言ったら使いやすいけど、最近は
何かしら長距離バスで事故なんてのがあったから
少し使用するにも戸惑いを感じたり。。。

がっっ!やっぱり夜間運行であれ長距離バスって良いかも。
遠方に移動するのに時間があれば長距離バスって
やっぱし使ってしまうよなぁ。。。

事故ってあっては行けないことだけど、それよか怖い?
怖いって言うより気持ち悪いかも知れないことがアメリカの
ニュージャージー州アトランティックシティからニューヨーク行きの
長距離バスで起こっていたって、しかも大量のゴキブリが発生???

上部通気口から落ちてっくるゴキブリ!
考えただけど気持ち悪くて仕方ないし。。。

どのように入っていきたのか分からないってことだけど、
そんなものが出てきたらパニック状態になるんじゃない?

バス会社は料金払い戻しで、代わりのバスを持ってきて
無事目的地まで着いたってことだけど、何れにしても嫌な感じ(^_^;)

これからは、運行前にはバルサン炊く?

≪ Back   Next ≫

[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

Copyright c oyazi。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]