暑さ寒さも彼岸まで。
本当に暑さも少しマシってよりも、今日の朝は
肌寒さを感じてしまったりも(・。・;
お彼岸と言えば、春のお彼岸は3月18日~24日までの7日間。
秋のお彼岸は9月20日~26日までの7日間。
お彼岸は、古くは皇室の先祖供養祭で昔は、祭日だったそうです。
お彼岸は、以上のように「春分の日」「秋分の日」を中日として前後7日間。
お盆のように特別な準備やお飾りは必要無いらしいのですが、基本は
家族揃ってのお墓参り。
「国民祝日に関する法律」を見ると、春分の日は「自然を讃え、生物を慈しむ」
秋分の日には「先祖を敬い、亡くなった人を忍ぶ」
お彼岸の期間中ならいつでも良いのですが、お墓参りは、
やはり中日にお参りされる方が一番多いと言われているらしい(@@;)
先祖を重んじるってやっぱし大切ですね^^
PR