忍者ブログ
アラフォーなおやぢが気ままに気楽に楽しく(^^)v書いているブログです。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんちはっ♪
秋本番!!ってか、ちょいと肌寒くなってきた朝晩。
食欲の秋なんてこともさながら、人肌恋しくなんて気持ちも(^^ゞ

が、こんな季節にあった歌なんてのもたくさんあるような気がしたりも
夏になればチューブなんてのも思い出して、冬になれば広瀬香美なんて
アーティストも思い出しながら♪

でっ!!!秋といえば!!誰???
oyazi的にはちょいと懐かし古いかもだけど、甲斐バンドなんてのを
思い出したりします。

君とよくこの店に来たもんだァ~♪なんて歌声が脳裏から離れないし、
これって、やっぱし秋な季節だからなのかなぁ?

人肌も恋しくなってみたり、失恋したことも思い出してみたり、
でっっ!今は甲斐バンドってのもあまり聞かなくなってしまったけど、
久方ぶりに聞いてみようかな?

秋の夜長に、読書もいいけど懐かしのメロディなんてのも良いかも・。・v

PR
昨日あった、世田谷 立てこもり事件!!
ちょっと報道を見ていると、隣人のトラブルからなる事件だとか(・。・;

隣人トラブルから殺人事件にまで発展するなんて
一体どれほどの揉め事があったのか。。。

確かに隣人トラブルは結構難しいところがあるとは思うが、
なにも殺人まで犯さなくともなんて思ってしまうのだが、
最近の人は気が短くなってしまったのか、スグに人を傷つけたり
しているように感じてしまう。

しかも、犯人は元警察官で警視だと言うではないか!!!
って、やっぱし警察官って言っても1人に人間だし、こういった事件も
あってもしかりなのかなぁ~なんて思ったりもする。

また、自分自身も自殺して死んでしまうほどの事をするなら
何故に留まらなかったのか。

後に残された人がかわいそうな気がしてならないのは
oyaziだけだろうか?

ほんと、怖い事件だよなぁ~なんて感じてしまった次第でした・。・w


久しぶりにロード・オブ・ザ・リングを観ていた♪
って、あの物語の凄さは、なんと言っても壮大な
スケールでの物語だったので、久しぶりに見ても
結構楽しめました(^^ゞ

主人公になるのかな?あのホビットの少年はリングの
誘惑にも負けずによくあそこまで出来たよなぁ~・。・w

そんなホビットの物語なんてのも映画になって公開される
みたいだけど。。。

確かに興味があるから、また観てしまうかな?

ファンタジー的な物語になるんだろうか?
以前のようにガンダルフも出ているみたいだし、
やっぱし、ロード・オブ・ザ・リングの前章みたいな物語かな?

何れにしても、ちょっと楽しみな映画です・。・v



観艦式って、軍事パレードってことだけど、
今の日本でもOKなん?

ってか、今では自国民の海軍に対する理解を深めることが
主要な目的である。なんて事らしい・。・;

以前では、日本における観艦式の起源は、明治元年3月26日(1868年)に大阪の天保山の沖において行われたものである[1]。この時は、明治天皇が陸上から観閲し[1]、受閲艦艇は日本の6隻及びフランス海軍の1隻で、受閲艦艇の総指揮官は旗艦電流丸(佐賀藩)に座乗した石井忠亮海軍中佐であった。
その後、1878年(明治11年)に当時の海軍卿川村純義が、海軍の本体である艦隊そのものを天覧に供することで海軍の進歩を図るべきと、太政大臣三条実美に上申し、その結果、1890年(明治23年)に神戸沖で実施された「海軍観兵式」が近代海軍としての観艦式の始まりである。その次の1900年(明治33年)の式からは名称も「観艦式」となった。1900年から1908年(明治41年)まで御召艦(おめしかん)に選ばれた装甲巡洋艦「浅間」は、日本海軍の観艦式で最も多数回、御召艦に選ばれた軍艦である。
戦前には、観艦式は明治元年に天保山沖で行なわれたものから数えて全部で18回[2]行なわれた。特に、1905年(明治38年)の東京湾凱旋観艦式(日露戦争凱旋観艦式)と、1928年(昭和3年)の昭和天皇の即位の大礼に伴う観艦式は、連合艦隊に加え、外国の軍艦も参加する盛大なものであった。

なんて事だけど、今ではちょと違った流れになって来てるのも
致し方無いかなぁ~(^_^;)

って、隣国との揉め事でちょっと興味を持って調べてみました。
資料は何時ものWikipediaから参照です(^^ゞ


大阪と三重で、誤認逮捕が!
この誤認逮捕ってのも、ウィルスによるものって(@_@;)

第三者がPC遠隔操作をして、威嚇業務妨害てきなメールや、
掲示板の書き込みをしているとか。。。

これって、考えると愉快犯の犯行かもしれないし。。。
ってか、ちょいと違った見方をすると、きな臭い所からの
サイバーテロなんて事も考えちゃったりして(^_^;)

が、何れにしてもインターネットの世界はわからない事だらけだし、
ちゃんとウィルスセキュリティーをしておかないと怖いよなぁ~(@_@;)


って、メールに添付してくる変なFileにもこれからは注意しないといけないけど、
なんと!!スカイプなんかでもウィルスがあるとか!
チャットなんかで、へんなURLを送ってくるものをクリックすると
そのウィルスに感染してしまうとかって報告されているみたいだし、
不特定多数の方とチャットするのにも気をつけないといけないかもしれないですね。


インターネットライフを楽しくして行くには、ある程度の知識も必要って事ですね(^_^;)

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]

Copyright c oyazi。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]