忍者ブログ
アラフォーなおやぢが気ままに気楽に楽しく(^^)v書いているブログです。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ボブサップって、もともとはアメリカのキックボクサー?
確かにガタイが大きくて普通の人ではないようには
思っていたのですが、キックボクサーをしていたなんて
Wikipediaみて初めて知ってしまいました。

Wikipediaより抜粋
ロバート・マルコム・ボブ・サップ(Robert Malcolm "Bob" Sapp、1974年9月22日[1] - )は、アメリカ合衆国のキックボクサー、総合格闘家、プロレスラー、催眠術師。コロラド州コロラドスプリングス出身。元はNFL選手であったものの、日本では2002年からの格闘技の活動から大いなる人気を獲得。ニックネームは「ザ・ビースト」。
身長に関しては諸説あるが、PRIDE初参戦時は205cmと紹介されていた。後にK-1にも出場、そのときは200cmに訂正された。大学フットボール時代ならびにNFL時代は6フィート4インチ≒193cmである[2]。利き手(書字など)は左だが、利き腕(ストレートパンチなど)は右である。

今ではちゃんとした日本語が話せないなんてキャラで
通していたりしますが、本当は日本語も達者で頭のキレる
かたなんだなぁなんて思ってます・。・v

これからも、活躍応援しています♪
PR

ちょっと用事ができて、ある文具用品店に寄ってみた。
でっっ!驚きな製品が凄い出来てるんですね。

ちょっと変わったものでは、針なしホチキス!
これってどんなの???なんて思ってついつい
手にとって見るも、全然わかんないし、店員さんに
聞いてみた。

「針なしホチキスってどうして使うんですかぁ?」的な
実際に使ってみせてもらったら、なんと紙同士をひっつける?
あっ!これは当たり前なことなんだけど、両方の紙に針の代わりに
穴を開けてその穴にまた通す???

書いて説明はできないけど、画期的な商品!!
いやいや、色んな物があって、ついつい買ってしまいそうに
なってしまった。

必需品なら買うのもOKなんだけどねぇ~(^^ゞ


最近は桑名さんをはじめ、芸能人は有名人の方々が
次々にお亡くなりになられているような感じがして
仕方がない、桑名さんも年齢的には本当に若くして
お亡くなりになられてしまったし、森光子さんもまだまだ
お元気そうに思えたのに亡くなってしまいました。

また、ぴんから兄弟の宮士郎が亡くなられ、大阪で活躍
していらっしゃった、牧野ミエさんも。。。。。

牧野ミエさんはまだ齢53歳という若さでお亡くなりに。。。
なんとも、人生って儚いよなぁなんて、今元気に出来ている
自分に、またこれからの人生っていうのをちょっと真剣に
考えたほうが良いかもしれないなんてちょっと思ってしまいました。
サムゲタンって、夏に食される料理だったんですね。
日本で言う所の土用の丑の日におけるウナギのように
三伏の日に食べると健康によいとされ、夏バテ時の
疲労回復としてよく食べられているらしいんですね。

初めて観た時には、冬に食べられる料理なのかなぁ?
なんて思ってもいたのですが。。。

がっっ!疲労回復の為に食されるとのことで。
中には高麗人蔘なんて食材まで入っているってこれまた
凄い!!

一度は食べてみたい料理ですね(^^ゞ


ちょっと面白いのWEBで見かけちゃった!!
ユウレイイカ!
これって、深海に住むイカで何やら光を放つらしい。

画像を見ても、確かに変わった姿をしたイカだよなぁ~
なんて見てみたり、泳いでいる?
なにやら変な形になっている!!

全体でも頭に日本で見る幽霊の三角布を掛けたような。。。

特徴 <世界イカ図鑑引用>

全身寒天状で柔かい。外套膜は細長い円錐型で、鰭は円形、後方の長い尾部も両側やゝ翼状に広がる。頸は長く円筒形。眼の周縁に3列に並ぶ発光器がある。腕も寒天質であるが第Ⅳ腕は特に膨大するのみでなく組織に埋った55の発光器がある。触腕柄部は長く、この上に40の発光器がある。触腕吸盤は長い柄をもち鰭状の突起があり、4横列が凡そ90列あり、掌部先端に発光器がある。墨汁嚢上の1対の水滴型の発光器がある。

ほんと、まだまだ知らない生物が居るって事ですね。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

Copyright c oyazi。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]