忍者ブログ
アラフォーなおやぢが気ままに気楽に楽しく(^^)v書いているブログです。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょっと気になる言葉が。
タカ派?これって、ちょいと調べてみると、

Wikipediaより引用
タカ派(タカは、鷹派)とは、強硬的な政治信条を持つ人または集団を指す言葉。過激派(かげきは)、強硬派(きょうこうは)、武闘派(ぶとうは)ともいう。対義語はハト派である。
英語でも"The hawks"と呼ばれる。召集されても自分は戦場に行かず、後方で指揮を取るタカ派政治家を揶揄して、「臆病者」を意味する俗語「チキン」と合わせた「チキンホーク(Chicken hawk)」という言葉も存在する。

なんて事が書いて有る。
コレを調べたのは、今回総理大臣になる、安倍晋三さんがタカ派の発言を抑えた演説なんて事が報じられているマスメディアが気になり調べてみたのですが、安倍さんはタカ派友いわれているみたいですね。

確かに靖国参拝の件に関しても、結構強気な発言をされていたように思いますね。

外交がごた付いている時だけにタカ派のような方も必要とは思うが、軍事行動なんてことには
ならないでしょうが、気をつけて発言されて欲しいかもですね。


始まったばかりと言うか、これから始まる政局もちょっと真剣に見ないといけないかも・。・www
なんて思ってしまったoyaziでした。


PR

昨日は久しぶりにパイレーツ・オブ・カリビアンを観た♪
やっぱしあの挿入歌ってか、挿入BGMはいつ聞いてもええね(^O^)

にしても、あのジョニー・デップのキャラはなんとも言えないよなぁ~
あの独特の歩き方ともそうだけど、なにを考えているのかわからない所
なんて最高に面白いし。

って、ジョニー・デップって、シザー・ハンズにも主演で出てたよね。
あのシザー・ハンズはちょっと可哀想的な感じもあったが、やはり
独特のキャラクターで良かった。
また、今度借りてきて見ようかななんて思ってしまいます。

Wikipedia引用-シザー・ハンズあらすじ-
とある孤独な発明家の手によって生み出された人造人間のエドワード。しかし発明家はエドワードを完成させることなくこの世を去ってしまった。両手がハサミのまま、一人残されたエドワード。
ある日エドワードの住む城に化粧品を売りに来たペグは、彼を家に連れて帰ることに。エドワードは植木を綺麗に整えたり、ペットの毛を刈ったりして人気者になってゆく。そしてエドワードはペグの娘キムに恋をする。しかし人間社会の辛く悲しい現実が彼を待ち受けていた。



今週末になると、もうクリスマス!!
って、年賀状をまだ書いてないし。。。(・・;)

一週間なんてスグに過ぎてしまうし、ちょっとでも早く
仕上げないと、いきなり正月が来る!!

今年はどんな内容にするかなんてのも全然考えてない。
来年の干支は???今回の図柄は???
構成は???なんて考える間もなく、近くに売っている
印刷された年賀状でまたまた過ぎ去ってしまう(๑´ڡ`๑)


まっっ!お正月の挨拶はしっかりと!しないと行けないよね(^^♪



昨日は、ふたご座流星群なんてのが夜空を走って
本当に神秘的な感じになってしまったし・。・v

って、今日は雨模様で夜空も見上げる事はなかったんだけど、
この寒い季節って、夜空を見上げるのって空気が澄んでいて
本当にキレイに星を見ることができるし♪

今の悩みなんて星を見ているだけで、ちょっと楽になるような
時もしばしば(^O^)

そんな星を見ていて、色んな神話なんてのもあるんだよなぁ~
なんて、思い出してしまいました。

オリオン座に関しての神話も結構良いかもですよ。(^^♪

Wikipediaより引用
巨人オリオン(オリオン座)は海の神ポセイドンの子だった。大変に力のある猟師だったが乱暴で困ったので、大地母神ガイアがさそり(さそり座)を使い、毒針で刺し殺した。その後2名とも天にあげられ星座となった。オリオン座は冬の間、空高いところで威張っているが、さそり座が東の空から上るとこそこそと西の空に沈む。さそりは名高い狩人オリオンを一撃で刺し殺したくらいであるから、天にあがっても監視つきである。さそり座が天上で暴れた場合は、隣にいるケンタウロスのケイロン(いて座)が射殺することになっている。ただしオリオンの死については別の神話(月の女神アルテミス、プレイアデスなど)もある。
この神話は、星座の配置が先にでき、神話があとからできたということを意味する可能性もある。


先日ナイト・ミュージアム2を観た♪
シリーズ物になってしまうのかな?

大体は第一作目との比較的な見方をしてしまうのですが、
今回は、そんな事を気にしないで、本当に楽しむ目的て観た♪

一作目にも劣らない面白さで結構楽しく見れたかな(^^ゞ

色んな映画でシリーズ物がだんだん増えてきているように思ったりも
してるのですが、これからもやっぱりシリーズ物って多くなるのかな?

確かエアベンダーなんて映画もシリーズ的に創られていたのですが、
未だにシリーズ2みたいなものは創られていない。。。

続きを見たいなぁ~なんて思いもあるのですが、
なかなか難しいのかな?


がっっ!ナイト・ミュージアム2は面白かったな(^O^)

<Wikipedia引用-ストーリー>
アメリカ自然史博物館での騒動から2年後。元警備員、ラリーは、自分の会社を立ち上げていた。同館は改装のために休館となり、居場所のなくなった展示物たちはスミソニアン博物館の地下保管庫に保管されることになる。
自然史博物館から運ばれてきた展示物たちは、自然史博物館に残されるはずだった魔法の石版がデクスターのいたずらでスミソニアンに運ばれたため、夜になると魔法の力で動き出すが、魔法の力がスミソニアンの展示物にまで命を吹き込んでしまったことから博物館内は大騒ぎに。
そしてその夜、ラリーの元に展示物から電話が入る。自然史博物館のファラオ・アクメンラーの兄であるカームンラーが、他の展示物を味方につけて世界征服を目論んで動き出したという。ラリーは石版を取り返すため、合わせて1億以上にも及ぶ展示物たちを相手にまたまた奮闘することになってしまう。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]

Copyright c oyazi。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]