忍者ブログ
アラフォーなおやぢが気ままに気楽に楽しく(^^)v書いているブログです。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


芸能界復帰にガンバっている
のりぴ〜こと酒井徳子さんが
ぱちんこ店のイベント営業?

やっぱり薬物的な事から世間様は
許してきれついない感じなのかも。

シンガポールのファッションイベントも
スポンサーが難色を示してキャンセルされたとか。。。

確かにやってはいけない事をしたのだから
ほんともわかってはいるだろうけど
諦めずにガンバって欲しいかもだね。(*^o^*)

あの明るかったのりぴ〜が見れる時が
来るようになるとうれしいかも。
PR

シリアでアサド政権が化学兵器を使用した!
なんてのが報じてられるけど、本当にやったのかな?

アメリカはその事実を掴んだとの事で空爆なんてのを
始めるなんてのを言っているけど、これって本当にその国が
良くなってくるのだろうか。。。


世界の警察的な感じがあるのかぁ?
中国やロシアってのは反対しているみたいなんだけど、
コレで、その他の国との繋がりは。。。

G20で武力行使をするアメリカの事を理解してくれたのだろうか?

シリア対アメリカ???

戦争的な事が起きるのってちょっと嫌かもだね。(T_T)


薬材用にゴキブリを養殖していた温室が何者かに破壊され、約100万匹が外に逃げ出した。

げっっ!!このニュースを目にした時には
とんでもない!!


こんなものが逃げたしたら、こっちが逃げ出したくなるし(T_T)


専門家は住民に対し、「大騒ぎする必要はない」


はぁ~~~???
大騒ぎする必要ないってそんなの、逃した所が勝手に言ってることで
一匹でも逃げ出したくなるし(T_T)


にしても、どんな薬剤にゴキブリって使われているんだろ?


こんな事が近くであったら
どんな怖いことか


このニュースってのが日本で無くてよかったかもだけど、
最近は海外の虫なんてのも日本に入ってくるようにもなってるし、
どこから入ってくるかも分かんないじゃん。


確かあのセアカゴケグモなんてのも、空港で見つかってから
数年経ったら、そのへんでみかけるようにもなってるらしいし。。。


あまり気にする必要ないなんて簡単に言って欲しくはないような。。。


ちょっと怖い香港時事です。(^_^;)


ニートが会社設立?

ってか、一体ニートなんてのはいつ位からそんな言葉が?
ちょっとググってみるも。。。

Wikipediaから引用
「Bridging the Gap:New Opportunities for 16-18 years olds not in education, employment or training」
(日本語訳「ギャップを埋める:教育、雇用、職業訓練に参加していない 16?18歳の若者に対する新しい機会」

確かに働いていないって人?
ってか、今の社会状況で上を目指す気概がなくなって来たような。。
昔なら小さい時の夢はヒーローか社長なんてのがあったかもだけど、
今はヒーロー的な事は聞かれることもあるみたいだが、
何も考えはなかっただろうが、社長!なんてのは聞かなくなったもんね。

現状的に雇用に関する事を寛容にしたのはいいかもだけど、
それ以上にそこを履き違えている所も多く感じたりして。

先の夢を持てない今の世なのかな?
がっ!前向きに考えを向けて行かないと行けないような。。。
って、人それぞれだからなんとも言えないけどね^_^;

ノンストップでの神田うのさんや千原のせいじさんのコメントに
色んな人が「イライラする!」なんて感じで炎上してる?

まま、確かにお二方の言っていることってのは自己的な考えで
あるような気もしないが、あっているような所もあるんじゃね?

サラリーマンだからなんて感じのコメントが多かったけど、
その会社に務めるなんて決めたのは自分自身なんだから、
それ以上にってか責任転嫁し過ぎている人がコメントしてるような。。。

まま、今の時代だから?ってコレも自分の責任なんてより
人やその時の環境の責任にしているような。。。


色んな考えがあるからまた面白いのかもしれないけど、
自分自身がコレならなんてのを見つけて自己責任でやってみる
なんてのもいいんじゃね?


何かで見たことあるが、環境や人は変わらないが自分自身を
変えることによって周りや環境が変わる!

何んいつけても、自己責任と言ったことを一番最優先に
なんて、どう捉えるかはみんな違ってくるだろうけど、
なんいせよ、前向きに行かないといけないような時になって来たの
かもしれないなぁ~なんても感じるし。


なんてひとそれぞれやし、10人10色でいいんじゃね?
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Copyright c oyazi。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]